020 税理士を切り替える際に見ておくべき3つのポイントとは?

2018年2月18日

まず、税理士の切り替えに関してですが、具体的には、顧問契約をしていた税理士を他の税理士に変更すると言う事が、税理士の切り替えと言う事になります。

実際には、税理士を切り替える事は珍しい事ではなく、必要に合わせて変更をされている方は多くいらしゃいます。

今回は、税理士を切り替える際に見ておきたいポイントと、切り替える理由等について解説をしていきましょう!

1. 税理士を切り替える例

税理士を切り替えたいと考える場合には、様々な理由が背景にあります。

例えば、顧問契約をしている税理士に不満を持っている場合です。

元々、顧問契約をしていた税理士は、細々とした税務関係の業務は順調にこなしてくれてはいたが、話しづらかったり、コミュニケーションが取りづらかった等で、わからない事を質問しにくいと言った例や、業務だけを淡々とこなすだけでアドバイス等は一切くれなかった等の場合に、顧問契約をしていた税理士を切り替える場合等があります。

つまり、その契約をしてる税理士に不満を抱いていて、結果的に切り替えを行ったと言う場合が多く見受けられます。

2. 税理士を切り替える際の3つのポイントとは?

では、次に、実際に税理士を変更する場合に、ポイントとして押さえておきたい所を上げていきましょう!

①今までの不満を解消してくれるような税理士選びをする

税理士の切り替えをするわけですから、それなりの理由があると思われます。

それまでの税理士では足りないと思っていたサービス内容や不満等を解消してくれる税理士選びをしましょう。

切り替えをしても、結局前の税理士と変わりなかったとなるのであれば、切り替えをする意味がなくなってしまいます。

②問い合わせの段階で見極める

税理士は税理士資格を持っている士業であり、税務の業務をこなすのが仕事ですが、その業務以外にも、問い合わせの段階から、どのような印象を持つかどうかも、しっかり記憶しておきましょう。

税理士も、現代ではもはやサービス業です。

税務の仕事をこなしているだけでは税理士として事足りません。

対応が良いと、いざと言う時に税務だけではなく、様々な戦力になって貰う事ができますから、相手の態度や人間性を見極めると言うのも、1つのポイントとして押さえておきたい所ではないでしょうか。

③切り替えのタイミング

切り替えのポイントとしては、その他にもタイミング等があります。

例えば、経営者が変更になった際や、契約している税理士の担当が変更になった時等が上げられますが、そもそも契約をしている税理士に不満があるようであれば、早めに切り替えをすると言うのも1つの手だと言う事が言えるでしょう。