032 税理士に創業融資の相談~3つのポイント~
2018年3月3日
融資に関しては、様々な相談を請け負っている企業や士業、金融機関等がありますが、今回は税理士に相談する融資の中でも、数が比較的多いのではないかと思われる創業融資制度について解説をさせて頂きましょう。
創業融資と言うのは、「創業」ですから、つまり会社等の企業を開業する際に、必要とするお金の事を言います。
会社を立ち上げる為には、一定の資金が必要となる場合が多く、これらをご自身で用意できる場合であれば問題ありませんが、開業時の資金は、場合によって多額になる事もある為、創業融資を受ける事によって、それらの問題を解消し、起業される方もいらっしゃいます。
これらの創業融資について税理士に相談しようと思った時、どのような事にポイントをおけば良いのでしょうか。
ここでは3つに分けて解説を行っていきたいと思います。
1.ポイント①事業計画を立てよう!
起業する際には、基本的に営利目的となるのが一般的です。
営利目的と言うのは、お金を儲ける事を目的としていると言う意味です。
一般的な会社を立ち上げようとする人は、基本的に営利目的になります。
また、創業融資と言っても、お金を借りていることには変わりはありませんから最終的にはお金を返していかなければなりません。
その為にも、事業を開始した後、順調に会社の経営を軌道に乗せ、儲けを出して行かなければならないのです。
そこでやって頂きたいのが、事業計画書を作ると言う事です。
事業内容を明確にし、将来的にどのような方向にするのか。
また、希望的な売上の数字や、返済しなければならない額を超えるように売上を出せるように計画を立てる事が大切です。
返済する意欲や、目標、計画がない企業に、簡単に融資はして貰えないと思っておきましょう。
2.ポイント②自己資金の問題
次に自己資金の問題ですが、起業する際には資本金と言うものがあります。
一般的な融資には、資本金の半分くらいの金額はご自身で用意する事が多いので、まずはその事を把握し、自己資金を用意できるようにしましょう。
3.ポイント③設立者のスキルについて
事業計画書を作成しても、その内容の通りにビジネスが成功に向かっていくのかどうかについては、融資する側は起業する人、ご本人のそれまでの経歴やスキル等をみて評価を下します。
ですから、事業計画書には、相手を説得できるような内容にする他、それらを実現できる為のアピールが欠かせません。
また、信頼を失う事は絶対避けるべきですから、返済が始まったら遅滞や延滞をする事は絶対ないようにした方が良いでしょう。